投稿を報告する

スマホで確定申告できますか?

スマホで確定申告をするには、 国税庁 のサイトの「 確定申告書等作成コーナー 」を利用するか、スマホの確定申告アプリなどを利用することになります。 国税庁のサイトを利用する場合は、画面の案内に従って所得や経費などの金額等を入力することによって、確定申告書を作成することができます。

スマホ申告の対象外に該当するにはどうすればよいですか?

スマホ申告の対象外に該当する場合は「PCからご利用ください」とアラートが出ます。 利用を開始する前に、「利用者識別番号」と「暗証番号(パスワード)」を取得する必要があります。 まだ取得していない場合は、e-Taxのホームページ「 開始届出書の作成・提出 」にアクセスし、利用者識別番号(ID)とパスワードの発行を申請しましょう。 取得した利用者識別番号(ID)と、暗証番号(パスワード)を入力するとログインできます。 利用者識別番号と暗証番号を入力したら、画面の指示に従って自分の1年間の給与や所得控除、住宅借入金(住宅ローン)などを入力します。 スマホでの入力を途中で中断してしまうと、データの保存やパソコンへの転送ができなくなってしまうので、入力の際には一気に行うことをおすすめします。

スマホからe-tax(電子申告)できますか?

「マイナンバーカード方式」を利用したe-Taxなので、OSがAndroidでもiPhoneでもできるようになったのは大きなメリットです。 ほかにも、国税庁が提供している 「e-Taxソフト(SP版)」を使えば、スマホからe-Tax (電子申告)も可能 となりました。 ただし、スマホからe-Taxを利用する際には、 「利用者識別番号」と「暗証番号」が必要 になる点には注意してください。 スマホでe-Taxを利用するときには、自分が対象者であるかどうかの確認も必要です。 たとえば、スマホでe-Taxを利用できる人は、給与所得や雑所得、一時所得がある方のみとなっています。

スマホ版の確定申告書作成コーナーで控除を追加するにはどうすればよいですか?

スマホ版の確定申告書作成コーナーでは、上図のように給与以外の収入があったり、控除を追加しようとすると、すぐにPC版を使わざるを得なくなります。 スマホで申告書の作成が終わったら、スマホを使って申告書の提出ができるかどうかにも注意が必要です。

関連記事

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る